不貞をした配偶者からの離婚請求が認められる条件とは?

今回は、不貞をした配偶者からの離婚請求が認められる条件について検討してみたいと思います。

そもそも今から30年ほど前までは、不貞をした配偶者、いわゆる有責配偶者からの離婚請求は一体どのような条件で認められるのか、何らのルールとなるものも探せない状況でした。

ところが、昭和62年92日、最高裁大法廷は夫婦の別居期間が36年間にも及び、夫はその間不貞相手の女性との間に2人の子をもうけていたというケースにおいて、離婚を求める配偶者に有責性があっても離婚を認める判断をし、その際に有責配偶者からの離婚請求が認められるための要件を3つ示しました。それは、以下のようなものでした。

(1)夫婦の別居が両当事者の年齢及び同居期間との対比において相当の長期間に及んでいること、

(2)夫婦の間に未成熟の子が存在しないこと、

(3)相手方配偶者が離婚により精神的・社会的・経済的に極めて苛酷な状況におかれる等離婚請求を認めることが著しく社会正義に反するような特段の事情が存在しないこと、

以上の3つの要件を満たせば、不貞を行った有責配偶者からの離婚請求が認められることを示したのです。

以上の3つの要件のうち①の別居期間の要件は、これまでの判例を検討する限り、少なくとも5年間ほどは必要でしょう。もっとも、判例では9年近くの別居期間でも離婚を認めなかったケースもあるので、結局②や③の要件も踏まえた総合的な判断が必要といえそうです。

離婚や男女問題でお困りの方などがいらっしゃいましたら、是非弊事務所までお気軽にご相談くださいますようおすすめいたします。

コラム:離婚・男女問題

無料相談受付中です。お気軽にお申し込みください

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

初回30分無料相談・空きがあれば当日相談いたします・ご予約で時間外・土日祝日も相談対応いたします

無料相談受付中

お気軽にご相談ください。

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

マラソンと日本酒をこよなく愛する弁護士のマンション管理コラム

専門家ネットワーク

  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 不動産鑑定士
  • 土地家屋調査士
  • その他の専門家
交通アクセス
主なお客様対応エリア:川崎市全域、横浜市全域、大田区、品川区、世田谷区
弁護士プロフィール