コラム:離婚・男女問題

配偶者暴力等(DV)に関する保護命令申立てとは

配偶者暴力等(DV)に関する保護命令申立てとは  配偶者暴力等(DV)に関する保護命令申立てについてのご相談をよく頂きます。本コラムでは手続きにつきましてその概要をご説明したいと思います。 申立先  概ね相手方の住所の所在地、申立人の住所又は居所の所在地、…

協議離婚。離婚届を出した後でないと年金分割の合意はできないのか?

協議離婚。離婚届を出した後でないと年金分割の合意はできないのか? 年金分割については、以前は必ず公正証書によることとされていましたが、現在は当事者双方が「年金分割合意書」を年金事務所へ提出し、改定請求を行うことができるようになりました。当事者の立会いが困難…

住宅ローンが残っている家を財産分与するには?

住宅ローンが残っている家を財産分与するには? 夫が住宅ローンを組んで買った家を妻に財産分与することはできるのでしょうか?できるとすると、それはどのような方法でそればよいのでしょうか? 夫婦の婚姻中に住宅を購入するために住宅ローンを組むと、夫婦の一方のみ(夫…

夫婦の財産分与が詐害行為として取り消されてしまうことがあるのか?あるとすればそれはどのような場合か?

夫婦の財産分与が詐害行為として取り消されてしまうことがあるのか?あるとすればそれはどのような場合か? 民法には詐害行為取消権という制度があり、債務者が債権者の地位を害するような不当な財産処分行為を行った場合、債権者が訴訟によってこの財産処分行為を取り消すこ…

離婚前(成立後)の相手方が財産を処分してしまうおそれ。一体どうすればいい?

離婚前(成立後)の相手方が財産を処分してしまうおそれ。一体どうすればいい? 離婚前、離婚成立後いずれの段階であるかを問わず、離婚する(した)相手方があわよくば財産分与を免れようと財産を処分(費消してしまったり、隠匿したり)してしまうケースは決してまれではあ…

妻が別居時に夫名義の財産を持ち出し。夫は妻に損害賠償請求できるか?

妻が別居時に夫名義の財産を持ち出し。夫は妻に損害賠償請求できるか? 夫婦の一方(ここでは「妻」と想定します)が夫との別居を決意して自宅を出る際、夫名義の財産、たとえば預金のキャッシュカード、債券、自動車など・・を持ち出すことがあります。このような妻による夫…

無料相談受付中です。お気軽にお申し込みください

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

初回30分無料相談・空きがあれば当日相談いたします・ご予約で時間外・土日祝日も相談対応いたします

無料相談受付中

お気軽にご相談ください。

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

マラソンと日本酒をこよなく愛する弁護士のマンション管理コラム

専門家ネットワーク

  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 不動産鑑定士
  • 土地家屋調査士
  • その他の専門家
交通アクセス
主なお客様対応エリア:川崎市全域、横浜市全域、大田区、品川区、世田谷区
弁護士プロフィール