婚姻費用は家庭裁判所で調停・審判がまとまるまで請求できない?
婚姻費用は家庭裁判所で調停・審判がまとまるまで請求できない? 弊事務所へのご相談の中で、婚姻費用(婚姻中における一方の配偶者の生活費用)は家庭裁判所で調停がまとまるか審判で金額を決定してもらわないと相手方配偶者に請求できないのですか?というご質問を頂くこと…
婚姻費用は家庭裁判所で調停・審判がまとまるまで請求できない? 弊事務所へのご相談の中で、婚姻費用(婚姻中における一方の配偶者の生活費用)は家庭裁判所で調停がまとまるか審判で金額を決定してもらわないと相手方配偶者に請求できないのですか?というご質問を頂くこと…
配偶者に対する離婚請求と不貞相手に対する慰謝料請求について 配偶者が不貞行為を行ったので離婚請求する場合に、別途配偶者の不貞相手に対する慰謝料請求権も発生するため、この離婚事件と慰謝料請求事件をそれぞれどのようにして進めてゆくかという問題が発生します。 今…
養育費算定に際しての特別な事情について 前回【養育費の算定方法について】というコラムで一般的な養育費の算定方法についてご説明しましたが、実務上は具体的な養育費の算定にあたってケースごとの特別な事情が養育費の算定に影響を与えることも珍しいことではありません。…
養育費の算定方法について 養育費の算定方法とは 子に対する養育費は、実務上どのようにして算定されているのでしょうか。 交渉や調停の場では、家庭裁判所で実務上利用されている「簡易算定表」に従い、養育費の義務者(支払う側)と権利者(受け取る側)とのお互いの職…
子の引渡しを求める手段について 「一方の親が幼い子を連れて急に家を出て行ってしまった」 このような場合、残された側の親が法律に基づいて子を取り戻す手段として一体どのような方法があるのか見てみたいと思います。 具体的には、以下のような方法が考えられます。 (…
子の親権・監護権について 親権・監護権とは 親権とは、親が子を養育・監護・教育する権利ということができます。いうまでもなく、親権は親の権利であるというだけでなく、子や社会に対する義務とワンセットのものです。親権は、子が成年すると当然に消滅します。 親権の中…
収入減や親族の介護費用の増加による養育費の減額、認められるか? 養育費の減額が必要となる場合 会社員の方は、リストラや転職、失業で収入が大きく減少してしまう場合があります。また、自営業者の方はご自身のビジネスを取り巻く環境の大きな変化や健康を害したことで売…
別れた妻が別の男性と再婚。妻が引き取った子の養育費は減額されるか? 別れた元妻が幼い子を引き取っていったために養育費支払いの合意をした後、その元妻が別の男性と再婚した場合、元夫は元妻に対して養育費の減額を請求できるものでしょうか? 親の子に対する扶養義務は…
退職金の財産分与はどうなるか 一方の配偶者に退職金が既に支払われている場合、離婚にあたって他方の配偶者はその財産分与を求めることができます。この場合の財産分与額の算定方法ですが、在職期間における同居期間の割合で算出する方法が一般的です。つまり、この割合で他…
妻に多額の借り入れがあることが発覚。財産分与で考慮される? 妻に多額の借り入れがあることが発覚した場合、夫はこれを返済する義務を負うのでしょうか?また、離婚に伴う財産分与の際には、このような妻の債務の存在は考慮されるのでしょうか? まず、妻が婚姻生活を送る…