コラム:離婚・男女問題

養育費算定に際しての特別な事情について

養育費算定に際しての特別な事情について 前回【養育費の算定方法について】というコラムで一般的な養育費の算定方法についてご説明しましたが、実務上は具体的な養育費の算定にあたってケースごとの特別な事情が養育費の算定に影響を与えることも珍しいことではありません。…

養育費の算定方法について

養育費の算定方法について  養育費の算定方法とは 子に対する養育費は、実務上どのようにして算定されているのでしょうか。 交渉や調停の場では、家庭裁判所で実務上利用されている「簡易算定表」に従い、養育費の義務者(支払う側)と権利者(受け取る側)とのお互いの職…

子の引渡しを求める手段について

子の引渡しを求める手段について 「一方の親が幼い子を連れて急に家を出て行ってしまった」 このような場合、残された側の親が法律に基づいて子を取り戻す手段として一体どのような方法があるのか見てみたいと思います。 具体的には、以下のような方法が考えられます。 (…

子の親権・監護権について

子の親権・監護権について 親権・監護権とは 親権とは、親が子を養育・監護・教育する権利ということができます。いうまでもなく、親権は親の権利であるというだけでなく、子や社会に対する義務とワンセットのものです。親権は、子が成年すると当然に消滅します。 親権の中…

収入減や親族の介護費用の増加による養育費の減額、認められるか?

収入減や親族の介護費用の増加による養育費の減額、認められるか? 養育費の減額が必要となる場合 会社員の方は、リストラや転職、失業で収入が大きく減少してしまう場合があります。また、自営業者の方はご自身のビジネスを取り巻く環境の大きな変化や健康を害したことで売…

別れた妻が別の男性と再婚。妻が引き取った子の養育費は減額されるか?

別れた妻が別の男性と再婚。妻が引き取った子の養育費は減額されるか? 別れた元妻が幼い子を引き取っていったために養育費支払いの合意をした後、その元妻が別の男性と再婚した場合、元夫は元妻に対して養育費の減額を請求できるものでしょうか? 親の子に対する扶養義務は…

退職金の財産分与はどうなるか

退職金の財産分与はどうなるか 一方の配偶者に退職金が既に支払われている場合、離婚にあたって他方の配偶者はその財産分与を求めることができます。この場合の財産分与額の算定方法ですが、在職期間における同居期間の割合で算出する方法が一般的です。つまり、この割合で他…

無料相談受付中です。お気軽にお申し込みください

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

初回30分無料相談・空きがあれば当日相談いたします・ご予約で時間外・土日祝日も相談対応いたします

無料相談受付中

お気軽にご相談ください。

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

マラソンと日本酒をこよなく愛する弁護士のマンション管理コラム

専門家ネットワーク

  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 不動産鑑定士
  • 土地家屋調査士
  • その他の専門家
交通アクセス
主なお客様対応エリア:川崎市全域、横浜市全域、大田区、品川区、世田谷区
弁護士プロフィール