コラム:離婚・男女問題

別れた妻が別の男性と再婚。妻が引き取った子の養育費は減額されるか?

別れた妻が別の男性と再婚。妻が引き取った子の養育費は減額されるか? 別れた元妻が幼い子を引き取っていったために養育費支払いの合意をした後、その元妻が別の男性と再婚した場合、元夫は元妻に対して養育費の減額を請求できるものでしょうか? 親の子に対する扶養義務は…

退職金の財産分与はどうなるか

退職金の財産分与はどうなるか 一方の配偶者に退職金が既に支払われている場合、離婚にあたって他方の配偶者はその財産分与を求めることができます。この場合の財産分与額の算定方法ですが、在職期間における同居期間の割合で算出する方法が一般的です。つまり、この割合で他…

妻が夫の預金を無断で引き出し。財産分与や婚姻費用で考慮される?

妻が夫の預金を無断で引き出し。財産分与や婚姻費用で考慮される? 一方の配偶者が、他方の配偶者の預金を無断で引き出した場合、この事実はその後の財産分与や婚姻費用の算定にあたって考慮されるのでしょうか? まず、財産分与にあたってですが、一方の配偶者が他方の配偶…

債務の財産分与は認められるか?

債務の財産分与は認められるか? 今回は、債務の財産分与が認められるかについて検討してみたいと思います。 夫婦が婚姻生活を営んでゆく上では、一方の配偶者が生活や家計を支えるための事業を営んでゆく過程で債務を背負うことは少なくありません(特に一家の大黒柱が自営…

離婚事件のハラスメントの立証、どうする?

離婚事件のハラスメントの立証、どうする? 今回は、離婚事件におけるハラスメント(暴言、暴行、虐待、経済的締付け行為)などの立証方法についてお話ししてみたいと思います。 暴言 録音や録画の証拠が有効な証拠となります。ICレコーダやスマートフォンでの録音、録画…

不貞行為の主張はどのようにして争われるか(3)

不貞行為の主張はどのようにして争われるか(3) 今回も、夫婦の一方(こちらが原告になります)が夫婦の他方もしくはその不貞相手(こちらが被告になります)を不貞行為で訴えた場合に、訴えられた相手方がどのようにその責任を争う場合があるか、続きを検討してみたいと思…

不貞行為の主張はどのようにして争われるか(2)

不貞行為の主張はどのようにして争われるか(2) 今回も、夫婦の一方(こちらが原告になります)が夫婦の他方もしくはその不貞相手(こちらが被告になります)を不貞行為で訴えた場合に、訴えられた相手方がどのようにその責任を争う場合があるか、続きを検討してみたいと思…

無料相談受付中です。お気軽にお申し込みください

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

初回30分無料相談・空きがあれば当日相談いたします・ご予約で時間外・土日祝日も相談対応いたします

無料相談受付中

お気軽にご相談ください。

044-589-8810(相談対応時間 平日・土日祝日 9:30~22:00)

ご相談は面談のみとなります(お電話でのご相談は受け付けておりません)。

メールでのご依頼・ご相談24時間受付

営業時間 平日 9:30~18:00

マラソンと日本酒をこよなく愛する弁護士のマンション管理コラム

専門家ネットワーク

  • 弁護士
  • 税理士
  • 司法書士
  • 不動産鑑定士
  • 土地家屋調査士
  • その他の専門家
交通アクセス
主なお客様対応エリア:川崎市全域、横浜市全域、大田区、品川区、世田谷区
弁護士プロフィール